MENU
p10_main

1. 床矯正は比較的安価な料金で矯正がはじめられます。

2.虫歯になりにくくなります。

ブラケット矯正は、歯にブラケットを1~2年くらい接着しています。
ですから、歯ブラシをさぼれば、虫歯ができます。
床矯正は、取り外し可能なので、ブラッシングする時は、
床矯正装置をはずしてすればよいので虫歯にはなりにくいのです。

3.成長期にうまく動かしますので、無理のない自然な矯正です。

ブラケット矯正は、多くの場合、永久歯が生えそろってからする矯正になります。
そのため、治療期間も短くなります。
それに対し、床矯正は成長をコントロールしながら矯正をするため、
成長に合わせてゆっくりと矯正する方法です。
ですから、歯の負担はほとんどなく、歯根が短くなるということもまずありません。
大体、永久歯が生えそろうまでが、床矯正の治療期間になることが多いです。

床矯正治療では、基本的に永久歯は抜かずに、顎を広げて歯を並べます。

現在主流になっている矯正治療では、歯を抜いてスペースを造り、
顎と歯のバランスを保ちます。

治療には右の図の写真のような入れ歯に
ネジのついた装置を使用します。
このネジを回転させることにより
少しずつ顎を広げ、歯を正しい位置に移動します。

床矯正で使用する装置は簡単に取り外すことができます。

これは床矯正ならではの利点であり、食事や発音障害を生じる場合
(国語や英語の授業、勤務に支障がある場合など)は取り外します。
装着時間が多いほど治療は早く終了しますが1日に12時間以上装着していれば治療は可能です。

アソアライナーとは

アソアライナー(Aso Aligner)とは、ブラケットやワイヤーを使わ
ない、透明で薄く審美的に優れたマウスピース型の矯正装置です。

このマウスピース型のアソアライナーは透明なので治療中も目立たず
、食事の時に装置を取り外せるなど、大きなメリットがあります。

理想的な歯並びになるように、少しずつ歯を移動させた状態のアソアライナーを毎回製作し、
そのアソアライナーを装着することで歯を矯正していきます。
歯の移動量をコンピュータで測定しながら製作するので、正確かつ画期的な矯正装置といえます。

以前からあるマウスピース矯正装置 クリアアライナーと基本的な部分は同じですが、マウスピースの厚みや種類、
診断用のプログラムを改良したことで、クリアアライナーと比べてより正確な矯正装置となっています。

アソアライナーのメリット

■目立たない

従来の金属ワイヤーとブラケットによる矯正装置とは違い、透明なマウスピース型のため、
目立たず周囲から気づかれにくい装置です。ブラケットを装着する必要がないため、
矯正後の後戻り治療にも最適な装置です。

■取り外しができる

食事や歯磨きの時は、矯正装置を取り外すことができます。
従来のワイヤー矯正では困難だった歯磨きが不自由なく行えるため、口腔内を清潔に保つことができます。

■違和感が少ない

金属ワイヤーとブラケットのような装置自体の異物感が少なく、
「話しづらい」「口内炎がよくできる」等の不快症状がありません。

■矯正費用が安い

他の矯正装置(ワイヤー矯正、舌側矯正等)と比較して、一般的に費用的な負担が少なく、
経済的な矯正装置です。

■痛みが少ない

厚みが違う3種類のマウスピース(ソフト/ミディアム/ハード)を10日毎に使用して、
ご自身の咬む力で優しく歯を動かすため、痛みが出にくい矯正装置です。
ワイヤー矯正のような調整直後の強い痛みがありません。

■矯正中の虫歯治療が可能

アソアライナー(クリアアライナー)は、毎回型取りをして製作するため、
矯正治療中でも虫歯の治療が可能です。

■同時にホワイトニングができる

アソアライナー(クリアアライナー)を利用してホワイトニング(ホームホワイトニング)を
行うことができます。ブラケットがないため、オフィスホワイトニングも可能です。

2023 © 佐伯歯科クリニック Trendmake